自宅で天体観測 投稿者:ひろし 投稿日:2022/10/30(Sun) 11:59:17 No.508
観測会参加の皆様、お疲れさまでした。
昨晩は良い天気だったので、遠征したかったのですが、結局自宅での観測になってしまいました。
久しぶりに双眼望遠鏡を出して、まあまあ楽しめました。
惑星も見頃なので、普通(?)の望遠鏡も出せば良かったかなぁと思いました。
Re: ε打ち上げならず! 投稿者:きむらとしろう 投稿日:2022/10/12(Wed) 20:28:11 No.507
これはほんと残念です。
母校の(何期後になるかわからないぐらい)後輩が関わった衛星もあったとの報道がありました。学校名が出てきたときにはほんとびっくりしましたが。
ε打ち上げならず! 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/12(Wed) 20:04:16 No.506
先程報道で知りました!
当方は詳細が解っていませんが、残念です!
商業衛星の役割を担っていたはずですが。
Re: シリウス 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/11(Tue) 20:44:58
No.505

WEBでも見てみました。
確かにここ数年が一番離れているようですね!
当方はいまだに眼視では見た事がありません。
今度県立の天文台に行って観測対象をリクエストしてみようと思っています!
衛星打ち上げオンパレード! 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/11(Tue) 06:54:38 No.504
ここの所通信衛星や探査機などの打ち上げが続々と行われている様ですね!
我々の生存中宇宙の情報はどこまで身近なものになるのでしょうかネ!
久々の火球 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/11(Tue) 06:39:35
No.503

当方は今朝知ったのですが、
10日午後6時8分頃房総半島付近の上空に火球が出現したそうです!
ジャコビニ流星群ではなく散在だったそうですが。
最近は各地定点カメラが多く設置されているので報道も早いですね!
クルードラゴン打ち上げ成功 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/06(Thu) 07:39:14 No.502
若田さんの宇宙飛行、日本人最多の5回目もすごい事ですが、
半年もの期間とは、やはりこれもすごいですネ!
Re^5: 2022鴻巣花火大会(おまけ 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/03(Mon) 10:56:56
No.501

おまけ
最近はNetにアップしていただける方がいるので
現場に行かなくても楽しめますね。
臨場感はさておき!
Re^4: 2022鴻巣花火大会 投稿者:くまお 投稿日:2022/10/03(Mon) 08:51:35 No.500
もちろん〆は尺玉スターマインである「鳳凰乱舞」(おおとりらんぶ)
今年も見事でした!
皆様、この夏は観測会に参加された方もいましたが、
いかがでしたか?
夏を満喫出来ましたか。